20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

菰野町議会 2021-12-09 令和 3年第4回定例会(第2日目12月 9日)

学校教育課提出の自校調理方式センター調理方式費用試算では、初期投資維持管理費等、20年間の総計では900万円ほど自校調理方式が安くなると計算されています。  平成23年10月に当時の検討委員会から出された答申書には、「自校方式最善方式である。建設問題点が克服されるならば、この方式が望ましい」と報告されました。  

菰野町議会 2016-09-09 平成28年第3回定例会(第3日目 9月 9日)

教育長(川瀬 敏君) 中学校給食につきましては、おっしゃるとおり自校方式センター調理方式またデリバリー方式等3つというのがありましてですね、ちょっと古くなりますけども、それぞれの方式について、平成22年8月の時点でですね、試算したところによりますと、自校方式では工事請負当初の投資イニシャルコストはですね、約4億円、それから維持管理等ランニングコストが約7,000万円、年間ですけども、かかると

菰野町議会 2015-09-11 平成27年第3回定例会(第5日目 9月11日)

答申骨子は、完全給食かつ一斉給食基本としたセンター調理方式菰野町の中学校給食実施する上で最善であるという結論です。私はこの6年間、中学校給食を早く実現させてほしいという多くの町民の願いを代弁してたびたび質問をしてきました。  教育長は、検討委員会答申は重く受けとめ、尊重すると毎回答弁をされてきました。  

菰野町議会 2013-03-11 平成25年第1回定例会(第2日目 3月11日)

この件につきましては、さきの12月議会でも答弁させていただいておりますとおり、23年10月に答申を受けました中学校給食検討委員会内容もとに、教育委員会の中でさまざまな議論を重ね、最終的には昨年の9月27日に行われた教育委員会の中で、検討委員会答申骨子である完全給食かつ一斉給食基本としたセンター調理方式が、中学校給食実施する上で最善であるという結論教育委員会としても尊重するという意見でまとまったということを

菰野町議会 2012-12-10 平成24年第4回定例会(第2日目12月10日)

最終的には、今年9月27日に行われました教育委員会の中で、中学校給食検討委員会答申骨子である完全給食かつ一斉給食基本としたセンター調理方式菰野中学校給食実施する上で、最善であるという結論教育委員会としましても、尊重するという意見でまとまりました。  そのことにつきまして、教育委員長と前教育長町長部局に口頭で報告をさせていただいたわけでございます。  

菰野町議会 2012-09-11 平成24年第3回定例会(第3日目 9月11日)

中学校給食教育的意義中学校における弁当意義確認する中、今日の県下の中学校給食実施状況から、自校調理方式センター調理方式かの選択の違いはあっても、中学校給食実施は町として取り組む責務であるというような考え方から、建設用地ランニングコスト、さらに衛生管理面から施設の規模などの検討もとに、平成23年10月に「公設民営によるセンター調理方式が望ましいと答申が提出されました。  

菰野町議会 2012-03-08 平成24年第1回定例会(第3日目 3月 8日)

お聞きしますと、センター調理方式は、ランニングコストが安くつくというふうに言われておりますけれども、実際、安くつくかどうかは疑問であります。特にこの建設費の関係で、センター方式建設した場合、センターから中学校給食を運ばなければなりません。その運ぶ費用がここに含まれていますか。改めて確認をいたします。  東京杉並区で、父母が原告になって、民間委託阻止裁判を行いました。

菰野町議会 2011-06-14 平成23年第2回定例会(第3日目 6月14日)

一斉給食実施方法は、自校調理方式センター調理方式の二者択一である。これはすべての児童生徒を対象とする中学校給食実施です。これについてもよろしいですね。確認をしたいと思います。 ○副議長(諸岡文人君) 教育長櫻木政史君。 ○教育長櫻木政史君) これは先ほども申し上げましたように、給食方法論にはこだわらないけれども、一斉に同じものを食べるという考え方でございます。

四日市市議会 2011-06-05 平成23年6月定例月議会(第5日) 本文

平成22年1月に市内21校で給食実施されており、本来ならば給食制度は統一されていなければなりませんが、現況としては楠中学校のみセンター調理方式給食が継続されているところです。  個人的には、楠中学校実施している給食方式を全中学校実施したいと考えていますし、一部の議員の皆さんには楠中学校だけでも残すべきではないかと意見を述べられているところです。

菰野町議会 2010-12-09 平成22年第4回定例会(第3日目12月 9日)

一つ申しわけないんですけれども、訂正をさせていただきたいと思っておりますけれども、センター調理方式土地確保のところで、1,000平米以上は工業地、あるいは準工業地という区切りをしばりをしておりますけれども、都市計画のほうで確認を県のほうと持っていただきましたら、これも町の条例等でしっかりとしたものをつくるということがはっきりしておれば、他地域でも可能になる場合があるというふうに今、答えが戻っておりますので

四日市市議会 2010-09-06 平成22年9月定例会(第6日) 本文

また、委員から、楠地区においてはこれまでセンター調理方式による給食実施されていたために、デリバリー方式給食に変わることが現状からの後退ととらえられても仕方がなく、理解が得られにくい原因はそこにあるのではないかとの意見に対し、理事者からは、楠地区の方々にそうした思いがあるのは理解するところであるが、全市的には従来からある家庭弁当を大事にしたいとの保護者のニーズも少なくなく、家庭弁当とデリバリー給食

菰野町議会 2008-03-12 平成20年第1回定例会(第4日目 3月12日)

給食調理方式につきましては、今議員がおっしゃったとおりいろんな方式があると思うんですけども、その中、先ほどから出ています食育の中に生きた教材として学校給食が扱うと、その生きた教材がいかに生きるかというあたりのとこもひとつ論点になろうかと思いますけども、その前にいろいろな方式がということがありましたので、私どもいろいろとちょっと調べてみたんですけども、給食方式につきましては、自校調理方式、それから、センター調理方式

伊賀市議会 2005-06-24 平成17年第3回定例会(第6日 6月24日)

計画によりますと小学校給食は、子どもたち調理現場の見える自校方式、自校調理方式で行い、中学校給食食缶配送センター調理方式で行うということで、ゆめが丘に3,000食の給食センターをつくる計画であります。  しかし、現在、中学校給食を、地域それぞれの学校で頑張っている、実施している旧上野市以外の地域の声が十分反映されていると、そのようには思えません。

名張市議会 2004-12-09 12月09日-04号

検討委員会では、中学校給食に係る現状問題点を踏まえ、具体的な方向性、方策を導き出すこととし、1つは自校調理方式、2つは親子調理方式3つセンター調理方式、4つ宅配弁当方式、この4つ給食方式検討を行っております。それぞれ比較検討する中で、その実現に向けては長期的な課題として取り組む必要があるものの、現実に即した問題として、財政面中心に難しい状況にあります。

鈴鹿市議会 2002-03-12 平成14年 3月定例会(第3日 3月12日)

学校給食は生きた教材センター調理方式単独調理方式に改めてほしい。これは何も,私がここで申し上げるのではなく,文部省の保健体育審議会からの答申の中にも書かれています。鈴鹿市の学校給食が,10校だけセンターから運ぶ給食になっていますが,すべての学校給食室をつくることが望ましいことととらえられない理由は何なのかお尋ねします。  

松阪市議会 2001-03-21 03月21日-04号

また、中学校給食導入をどのように考えているのか」との質疑に対し、「検討内容としては中学校給食も含め給食実施範囲をどのようにするか、調理について自校調理方式にするか、センター調理方式にするか、また、調理業務は市の職員でするか等を中心検討されているが、統一的な見解が出ていない状況である。今後の検討委員会の動向を見守っていきたい」との答弁

  • 1